潜水艇「タイタン」圧壊事故のアメリカ沿岸警備隊調査委員会の審理が始まりました。
潜水艇「タイタン」はアメリカ合衆国の観光会社オーシャン・ゲートが運用していました。タイタン号は1912年4月15日に北大西洋に沈没した「タイタニック号」を遊覧する観光潜水艇でした。タイタニック号は、水深3810mの深海に沈んでいるので、タイタン号も水深3800m程度潜水していたのでしょう。タイタン号は何回か観光潜水は成功していましたが、2023年6月18日に連絡が途絶えました。その後、6月22日にタイタン号の破片が海底で発見され、圧壊事故が起きたことが判明しました。当時、多くのニュースが報じられていましたが、時間が経過して事故の記憶が薄らいでいきました。
アメリカ沿岸警備隊調査委員会の審理では何が行われるのか?
アメリカ沿岸警備隊調査委員会では、観光会社オーシャン・ゲート関係者の事情聴取が行われる予定です。既に、元オーシャン・ゲートの技術幹部が会社側に安全性についての問題を何度も指摘したと証言しました。今後調査委員会は、オーシャン・ゲート関係者の証言を元に、タイタン号事故の原因や刑事責任の有無などについて報告書をまとめる予定です。
遺族たちは、5000万ドルの損害賠償訴訟を起こしています。
訴訟を起こした遺族は、探検家のポール=アンリ・ナルジョレットの遺族でした。遺族はオーシャン・ゲートの過失と製品責任を問おうとしています。タイタン号乗船時、乗船客はオーシャン・ゲートの免責同意書にサインをしています。この免責同意書の内容は公開されていませんが、米CBSテレビの記者は取材時に見たことがあるそうです。記者は、免責同意書に死亡する可能性について、最初のページだけでも3カ所書かれていたと話していました。つまり、死亡するリスクを十分に理解した後に乗船しています。この免責同意書の有効性が、裁判での争点になるでしょう。
現在の深海調査は、有人潜水艇から無人探査機へ移行しています。
軍事用潜水艦を除けば、日本でも実働中の有人潜水艇は海洋研究開発機構の「しんかい6500」の一機です。しんかい6500も税金で運用されていますが、民間での潜水艇の運用は可能でしょうか?潜水艇の運用コストは、各国の安全基準によって大きく変わります。日本では、かなり厳しい安全基準が適用されているため、安全点検だけで時間と経費が掛かり、観光という形で運用することは難しいでしょう。実際、沖縄県で運用されていた観光潜水艇は、廃止されました。有人潜水艇の商用利用は、大変難しいかもしれません。
現在、有人潜水艇は廃止の方向へ向かっています。カメラの進化から、有人潜水艇に乗って深海を観察することと同様の事が、無人探査機でも可能となっています。有人潜水艇は維持・運用に高いコストがかかり、「人が深海に行くリスク」も伴うため、無人探査機が積極的に開発されています。無人探査機なら、多少海が荒れていても運用可能である点も利用者にとって利点です。水中ドローンは無人探査機の簡易バージョンです。海底や湖底を観察する良い機器です。海底観察や湖中観察に是非ご利用下さい。当社では格安でレンタルを行っています。
#タイタン号 #タイタニック号 #圧壊事故 #水中ドローン
The hearing of the US Coast Guard Investigation Board into the Titan submersible collapse accident has begun.
The Titan submersible was operated by Ocean Gate, a US tourist company. The Titan was a tourist submersible that toured the Titanic, which sank in the North Atlantic Ocean on April 15, 1912. Since the Titanic sank at a depth of 3,810 meters, the Titan must have also dived to a depth of about 3,800 meters. The Titan successfully made several tourist dives, but contact was lost on June 18, 2023. After that, on June 22, pieces of the Titan were found on the seabed, and it was discovered that a collapse accident had occurred. Many news reports were made at the time, but memories of the accident have faded over time.
What will happen at the US Coast Guard Investigation Board hearing?
The US Coast Guard Investigation Board plans to question people involved with the tourist company Ocean Gate. A former Ocean Gate technical executive has already testified that he had pointed out the safety issues to the company many times. In the future, the investigative committee plans to compile a report on the cause of the Titan accident and whether there is criminal liability based on the testimony of Ocean Gate related parties.
The bereaved family has filed a lawsuit for $50 million in damages.
The family that filed the lawsuit was the family of explorer Paul-Henri Narjolet. The family is seeking to accuse Ocean Gate of negligence and product liability. When boarding the Titan, passengers sign an Ocean Gate liability waiver. The contents of this waiver have not been made public, but a reporter from CBS TV in the United States said he had seen it during an interview. The reporter said that the possibility of death was written in three places on the first page alone. In other words, passengers boarded the ship after fully understanding the risk of death. The validity of this waiver will be an issue in the trial.
Current deep-sea exploration is shifting from manned submersibles to unmanned exploration vehicles.
Apart from military submarines, the only manned submersible currently in operation in Japan is the Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology's Shinkai 6500. The Shinkai 6500 is also operated with tax money, but is it possible for private entities to operate submersibles? The operating costs of a submersible vary greatly depending on the safety standards of each country. In Japan, strict safety standards are applied, so safety inspections alone take time and money, making it difficult to operate it for tourism purposes. In fact, the tourist submersible that was operating in Okinawa Prefecture has been discontinued. Commercial use of manned submersibles may be very difficult. Currently, manned submersibles are moving towards being discontinued. With the evolution of cameras, it is now possible to observe the deep sea from an unmanned exploration vehicle, just like a manned submersible. Since manned submersibles are expensive to maintain and operate, and there is also the risk of people going to the deep sea, unmanned exploration vehicles are being actively developed. Another advantage of unmanned exploration vehicles is that they can be operated even in somewhat rough seas. Underwater drones are a simplified version of unmanned exploration vehicles. They are good equipment for observing the bottom of the ocean or lake. Please use them for observing the bottom of the ocean or lake. We offer rentals at low prices.
#Titan #Titanic #CollapsedAccident #UnderwaterDrone