安全性軽視でも運行したタイタン号と安全性軽視で止められたクィーンビートル号

2024/10/03 ブログ

 観光会社オーシャン・ゲートが運用していた潜水艇「タイタン」は、沈没したタイタニック号の観光中に圧壊事故を起こして、犠牲者を出しました。この圧壊事故についてアメリカ沿岸警備隊調査委員会が審理しました。多くの証言から、CEOのストックトン・ラッシュ氏が安全性を軽視し、耐圧テストや安全性チェックが行われていなかったことが明らかになりました。事故が発生した場合、潜水艇ではそのまま死につながります。水深3000m付近の深海で圧壊事故とはいわず、通信機器や電気関係にトラブルがあった場合、深海を漂流することになります。例え浮上できたとしても、洋上を漂う難破船となって、遭難することでしょう。ラッシュ氏は乗船客に安全性を証明書やデータで示していませんでした。代わりに自分も乗船することで、安全性に絶対の自信があるかのように振る舞っていました。ひょっとすると、これまで科学研究探査などで、多くの潜水艇が何回も潜航を成功させていることから、深海の危険性を軽視していたのかもしれません。しかし、「しんかい6500」を含む多くの潜水艇は、常に厳しい安全性チェックが行われており、そのチェックの上だからこそ成り立つ深海潜航だったのです。ラッシュ氏は、多くの深海探査に関わる人たちから、安全性や潜水艇の形状などについて忠告を受けていました。しかし、それらを全て無視して潜水艇「タイタン」の潜航を続けていました。アメリカの担当部署からのチェックは、政治家に献金してまで回避していたことも明らかになりました。

クィーンビートル号も安全性を軽視していました。

 JR九州の子会社、JR九州高速船は博多港と韓国の釜山港とを結ぶ航路で高速船「クィーンビートル号」を運航していました。しかし、JR九州高速船はクィーンビートル号の船体に亀裂が生じ、浸水したまま運行を続けていました。さらに、船体の検査や修理を怠ったまま、クィーンビートル号の運航を続けていました。また8月に行われた抜き打ち検査では、22年11月の就航以来、当時の経営トップの指示で航海日誌の偽装が3回行われていました。オーシャン・ゲート社と同様に安全性が軽視されていました。オーシャン・ゲート社との違いは、監督機関のチェック機能でした。9月中旬に、国土交通省は海上運送法に基づき、同社に対する安全確保命令と、全国初となる安全統括管理者(取締役企画部長)及び運航管理者(同運航部長)の解任命令を出しました。結果として、クィーンビートル号の重大事故に繋がる事案は阻止されました。クィーンビートル号が安全に運行されることを望みます。

海の安全を守るために必要なこと

 海では船舶の船体に大きな負担がかかります。運行中、浮遊物などで船体が傷つくことは珍しくないでしょう。早期発見・早期修繕が、結果として補修費用の節約に繋がります。しかし、船体検査は多大な経費が掛かります。傷ついているか否かを見るだけで、ドックに入れた大掛かりな検査は必要ないでしょう。水中ドローンなら停泊させたまま、船底検査などが可能です。大きな損傷になる前に、水中ドローンで船体を観察しましょう。当社では水中ドローンを格安でレンタルしております。是非ご利用ください。

#タイタン号 #クィーンビートル号 #海難事故 #水中ドローン
 

Titan operated despite neglecting safety, and Queen Beetle was stopped due to neglecting safety

 The submarine Titan operated by the tourist company Ocean Gate collapsed during a tour of the sunken Titanic, resulting in casualties. The U.S. Coast Guard Investigation Board heard the collapse accident. From many testimonies, it became clear that CEO Stockton Rush had neglected safety and had not conducted pressure tests or safety checks. If an accident occurs, it will lead to death in a submarine. If there is a problem with the communication equipment or electrical equipment, rather than a collapse accident in the deep sea at a depth of about 3,000m, the ship will drift in the deep sea. Even if it can surface, it will become a shipwreck drifting on the ocean and will be lost. Rush did not show the passengers the safety of the ship with certificates or data. Instead, he acted as if he was absolutely confident in the safety of the ship by boarding it himself. Perhaps they underestimated the dangers of the deep sea because many submersibles have successfully dived many times in scientific research explorations. However, many submersibles, including the Shinkai 6500, are always subject to strict safety checks, and deep sea diving was only possible because of these checks. Rush received advice from many people involved in deep sea exploration about safety and the shape of the submersible. However, he ignored all of them and continued to dive with the Titan submersible. It was also revealed that he had avoided checks from the relevant department in the United States, even by donating money to politicians.

The Queen Beetle also underestimated safety.

 JR Kyushu Ferry, a subsidiary of JR Kyushu, operated the high-speed ferry Queen Beetle on the route connecting Hakata Port and Busan Port in Korea. However, a crack appeared in the hull of the Queen Beetle, and JR Kyushu Ferry continued to operate it while it was flooded. Furthermore, the company continued to operate the Queen Beetle without inspecting or repairing the hull. A surprise inspection in August also revealed that since the ship was launched in November 2010, the logbook had been falsified three times under the orders of the top management at the time. Like Ocean Gate, safety was neglected. The difference with Ocean Gate was the checking function of the supervisory agency. In mid-September, the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism issued a safety assurance order to the company based on the Maritime Transportation Act, and an order to dismiss the safety manager (director of planning) and the operation manager (director of operation), the first in the country. As a result, the incident that would have led to a serious accident on the Queen Beetle was prevented. We hope that the Queen Beetle will operate safely.

What is necessary to ensure safety at sea

 The hull of a ship is heavily burdened at sea. It is not uncommon for the hull to be damaged by floating objects during operation. Early detection and early repair will ultimately lead to savings in repair costs. However, hull inspections are very expensive. Just checking to see if there is any damage will not require a major inspection in a dock. With an underwater drone, it is possible to inspect the bottom of the ship while it is anchored. Use an underwater drone to observe the hull before it becomes seriously damaged. We rent underwater drones at low prices. Please feel free to use them.

#Titan #QueenBeetle #MarineAccident #UnderwaterDrone